プロジェクトスタート
本日のゼミでは、ゲストをお招きしてのプロジェクトキックオフでした。
今年度のゼミでは、ありまこうげん未来構想プロジェクトに参加することにしています。そのキックオフのため、有馬高原病院の鈴木理事長と和田課長、そしてプロジェクトコーディネーターの神谷さんにおこしいただきました。鈴木さんから有馬高原病院の概要について、和田さんからはこれまでのプロジェクトの活動についてご説明いただきました。
また、神谷さんのコーディネートによるグループディスカッションも。
有馬高原病院は、地域に根ざした病院を目指し、産学連携で様々な地域活性化プロジェクトに取り組んでいます。3年前、ゼミ1期生がこのプロジェクトに参加したのですが、その後も取り組みは継続しています。なんと、かつて滋賀県立大学で同僚だった山根周先生が関学に移ってからこのプロジェクトに参加しているらしく、なんとも言えない縁を感じます。
プロジェクトのポイントは、学生が参画することで、病院のスタッフでは気づけないような、地域のニーズや新しいアイデアを探すことです。一方で、何をすれば良いのか、自分たちで考えなければならない難しいプロジェクトでもあります。
今年のゼミ生がどんなことを考えてくれるのか、とても楽しみです。
0コメント